| 1952: | 富山市生まれ 15歳よりギターを独学。
 富山大学在学中に松田学、浜田恒雄、中田照二の各氏に師事、在学中より演奏活動を行なう。
 同経済学部卒業後は田部井辰雄氏に師事。
 | 
        
          | 1974: | 渡欧。巨匠セゴビアの助言とその演奏に接し、ギター音楽を研究する上での大きな励ましを得る。 | 
        
          | 1978: | 四十谷ギター学院開設。 | 
        
          | 1979: | 第1回独奏リサイタル(富山県教育文化会館) 演奏曲目/『プレリュード,フーガとアレグロ』 『パッサカリア』 『グランソロ』 など
 | 
        
          | 1981: | 第2回独奏リサイタル(富山県教育文化会館) 演奏曲目/『プレリュードとフーガ』 『テデスコのソナタ』 『ゴヤの美女』 など
 | 
        
          | 1982: | R(アール)コンサート(金沢/R(アール)) | 
        
          | 1983: | 第3回独奏リサイタル(富山県教育文化会館)<ピアノ,チェンバロ:鈴木陽子> 演奏曲目/『アランフェスの協奏曲』 『序奏とファンダンゴ』 『コルドバ』 『朱色の塔』 など
 | 
        
          | 1989: | ドイツ遊学 | 
        
          | 1990: | ムーンライト・コンサート(利賀村/円形野外劇場) | 
		
          | 1991: | 第4回独奏リサイタル(富山市民プラザ/アンサンブルホール) 演奏曲目/『魔笛の主題と変奏』 『ファンダンギーリョ』 『セビリア風幻想曲』 など
 他、ミニコンサート、学校ギターサークルの指導、講習等を数多く行なう。
 | 
        
          | 1992: | マイ・ステージコンサート(黒部・MY☆STAGE) 演奏曲目/『スペイン舞曲第5番』 『グラン・ホタ』 『スペインセレナーデ』 など
 | 
        
          | 1999: | ミュージックランチ(新川文化ホール) 「スペイン風ランチ」〜クラシックギターのカスタネットあえ〜<カスタネット:吉野理子>
 演奏曲目/『入江のざわめき』 『エルビート』 など
 | 
        
          | 2000: | フルートとギターのコンサート(滑川西地区コミュニティホール)<フルート:土肥真人> 演奏曲目/『間奏曲』 『タンゴの歴史』 など
 | 
		
          | 2003: | 「四十谷隆司 ミニコンサート」(砺波市美術館 シャガール展会場) 演奏曲目/『前奏曲第一番』『入江のざわめき』『グラナダ』『マジョルカ』など
 | 
		
          | 2005: | 富山高校(出身校)コンサート 演奏曲目/『グランソロ』『グラナダ』他
 | 
		
          | 2006: | 坂のまちアートin やつおコンサート | 
		
          | 2009: | 高岡、八尾、富山、大門 連続コンサート | 
		
          | 2010: | エスパーニャ!ギターで綴るスペインの光と影(高岡市民会館) 演奏曲目/『夢のトレモロ』『スペイン舞曲第十番』他
 | 
		
          | 2010: | 市民のためのランチタイム ジョイフルコンサート(Vol.Z) (富山市民プラザ/アンサンブルホール)
 
              
                | 演奏曲目/ | 『マラゲーニャ』『エスパニア・カーニ』他(合奏) 『タンゴの歴史』より<フルート:四十谷 諒>他
 |  | 
		
          | 2012: | ワンコインチャリティーコンサート(宇奈月ニューオータニホテル) 
                
                  | 演奏曲目/ | 『オブリビオン』『リベルタンゴ』 <フルート:四十谷 諒>他 『ショーロス第一番』『朱色の塔』他
 |  | 
		
          | 2012: | 朗読と弦楽の夕べ(富山市・高志の国文学館) 堀田善衛作品「路上の人」 朗読:平島亜由美(北日本放送)
 演奏曲目/『グラナダ』『アルハンブラの想い出』『スペイン舞曲』他
 | 
		
				| 2013: | 四十谷隆司ギターコンサート 塩尻市(塩尻タイムスホール)、富山市(越中座・北日本倶楽部)、
 高岡市(高岡文化ホール・小ホール)連続コンサート
 
								
										| 演奏曲目/ | 『静けさ』『アラビア風綺想曲』『大聖堂』『マジョルカ』 『朱色の塔』『セビリア風幻想曲』他
 |  | 
		
				| 2017: | 朗読と音楽の夕べ(富山市・高志の国文学館) 堀田善衛作品「日々の過ぎ方ーヨーロッパさまざま」
 朗読:柳川明子(KNB北日本放送アナウンサー)
 演奏曲目/『アラビア風綺想曲』『朱色の塔』『スペイン舞曲第五番』他
 | 
        
          | 2018: | 堀田善衛生誕100年記念特別展(富山市・高志の国文学館) オープニングセレモニー「堀田善衛愛用のアントニオ・マリンを弾く」
 演奏曲目/「グラナダ」「アルハンブラの想い出」「マラッツのセレナータ」他
 |